検索

- 6月1日
貼るだけで暑さ対策・省エネ効果の遮熱テープ
「この夏は例年に比べ暑くなりそうです…」毎年のように聞かれるこの言葉ですが、今年も例に漏れず暑い日々が予想されます。 数年来の社会情勢の変化による電力不足により、節電の要請も予想されるため、電力を使用する空調設備など以外にも暑さ対策が必要になってきます。...
430

- 3月23日
リサイクルを容易に、モノマテリアルラベル
世界的に環境問題への取り組みが加速度的に進む中で、現在では多くの製品がリサイクル、リユースをする前提で設計されています。 そのような流れの中でも資源としてリサイクル・リユースすることが難しく、埋め立てや焼却処分になってしまうものも少なからずあります。...
116

- 1月26日
目的に応じて使い分け、様々な環境対応材料~インクジェットメディア~
環境問題への対応は世界中で取り組みが進んでいます。 以前の記事では環境に対応したシールラベル材料をご紹介いたしましたが今回は看板表示や、ウィンドウへのグラフィック表示など使用されることの多いインクジェット印刷用のメディアで環境に配慮されている材料をご紹介いたします。 ...
157

- 2022年9月22日
環境配慮材料 非塩ビマーキングフィルム
毎日の暮らしの中で、街を歩くと看板やウインドウ装飾、道路を行きかう車など、様々なところでマーキングフィルムを使用した装飾や店舗名などの表示を目にすることができます。 今回はそんなマーキングフィルムについて、主流の塩化ビニール(PVC)素材から環境配慮製品と謳われることの多い...
683


- 2022年6月28日
SDGsに関する重要キーワード「エシカル消費」
SDGsに関する取り組みが様々な方面で推進されているこの頃ではありますが、今回はその取り組みに密接に関わるキーワードである「エシカル消費」、という言葉についてのお話です。 近頃は様々な場所で見聞きすることの多い「エシカル」という言葉。...
232


- 2022年6月23日
止まる?歩く?エスカレーター利用ルールのお話
目次 エスカレーターを利用の際、歩くことはありますか? 右側にしか立って利用できない人も… 情報にふれ続けることで意識が変化する 意識して守るルールから、無意識下の習慣へ 立ち止まるだけでSDGsに貢献できる! 山王テクノアーツにできること...
1,762

- 2022年6月14日
環境配慮材料「NOALX」を使った看板でSDGsに貢献しよう
少しでも環境に悪影響が少ないものを選ぶ、使用する、という行動はSDGsの観点からも今後、個人法人問わず必要になってくることであると思われます。 印刷物においても例外ではなく、環境対応した材料が各メーカーから発売されています。...
360

- 2022年5月12日
SDGs活動の落とし穴…キーワードは「SDGsウォッシュ」
目次 SDGsウォッシュとは そもそもSDGsとは これからはサプライチェーン全体の把握が必要に 山王テクノアーツでの取り組み SDGsウォッシュとは SDGsウォッシュ(ウォッシング)という言葉をご存じでしょうか。 一言でいうと「見せかけのSDGs対応を行っていること」で...
641


- 2022年2月28日
環境に配慮している印刷会社の証グリーンプリンティング認証
2022年現在、新聞、テレビなどのメディアでは、いまだに続く新型コロナウイルスの報道の陰に少し隠れてしまっている気もしますが、持続可能な社会を目指すSDGsという指針は日々認知度が高まってきています。 少し前まではSDGs?という人も最近ではその概要は何となくでも把握してい...
420