検索

- 3 日前
目的に応じて使い分け、様々な環境対応材料~インクジェットメディア~
環境問題への対応は世界中で取り組みが進んでいます。 以前の記事では環境に対応したシールラベル材料をご紹介いたしましたが今回は看板表示や、ウィンドウへのグラフィック表示など使用されることの多いインクジェット印刷用のメディアで環境に配慮されている材料をご紹介いたします。 ...
13

- 4 日前
ユニバーサルデザイン すべての人のためのデザイン
この記事では、ユニバーサルデザインについての説明、また山王テクノアーツからご提案できるユニバーサルデザインに関する製品をご紹介いたします。 ユニバーサルデザインとは何か ユニバーサルデザインとは、アメリカのロナルド・ロイスという方が1985年に提唱した言葉で「年齢や能力、状...
35


- 2022年12月26日
施工事例:ワンボックス車カーラッピング【株式会社リースキン西東京様】
今回のお客様は八王子市の西部美山工業団地内に社屋を構える株式会社リースキン西東京様です。 こちらの企業様は創業30余年、西東京を中心に「リースキン」ブランド商品のレンタルと販売、一般家庭から大規模な公共施設まで様々な場所の清掃、メンテナンス事業を中心に人材派遣事業、情報通信...
495

- 2022年12月21日
強粘?超強粘?ラベル材料粘着剤の種類
ラベルシール、ステッカーの製造をご依頼いただく際、サイズや表面のデザイン、ラベル形状などご指定いただきますが、つい見落としがちになってしまうのが粘着の強さです。 こちらの選定を誤ってしまうと被着体に対しての相性などにより、長期間貼りつけておきたいのに剥がれやすくなってしまっ...
76

- 2022年12月14日
展示会装飾におすすめの自己吸着シート
昨年までは新型コロナウイルスの影響で開催が見送られることも多かった展示会も、今年は多く開催されるようになってきています。 当社の所在地である八王子市にも、東京たま未来メッセという展示会場が新たにオープンし、今後様々な展示会、商談会なども含めたイベントが開催される予定です。...
53

- 2022年11月17日
広域TAMA先進技術交流展に出展いたします
東京都八王子市に10月にオープンした「東京たま未来メッセ」にて開催される展示会、 広域TAMA先進技術交流展に出展いたします。 こちらの展示会で山王テクノアーツではSDGs・防災に関連した蓄光製品や、糊残りなく剥がせる自己吸着素材のステッカー材料などを、お試しいただける形で...
136

- 2022年10月24日
八王子ものづくりEXPO2022に出展いたします
東京都八王子市に10月にオープンした「東京たま未来メッセ」にて開催される展示会、 八王子ものづくりEXPO2022に出展いたします。 こちらの展示会で山王テクノアーツではSDGs・防災に関連した蓄光製品や、糊残りなく剥がせる自己吸着素材のステッカー材料などを、お試しいただ...
286

- 2022年9月30日
開封防止・情報漏洩対策に-セキュリティーラベル-
情報保護に対する法整備や情報漏洩のニュース等により人々の意識が高まってきている昨今、 企業ごとの漏洩防止策や対応は、 顧客からの信用につながる重要な要素です。 情報の管理体制に厳しい目が向けられている情勢において、企業ではISO認証の取得など様々な情報セキュリティー対策が行...
75

- 2022年9月29日
剥がした跡が残らない!糊不使用自己吸着ステッカー
一年を通して巷では季節ごとに様々なイベント催され、その期間中街中の店舗のウインドウや内装には、期間限定の装飾などがされることが多くあります。 その装飾の大部分はマーキングフィルムを型抜きしたカッティングステッカーや印刷が施されたステッカーで、ガラスや平面に貼られています。...
132

- 2022年9月22日
環境配慮材料 非塩ビマーキングフィルム
毎日の暮らしの中で、街を歩くと看板やウインドウ装飾、道路を行きかう車など、様々なところでマーキングフィルムを使用した装飾や店舗名などの表示を目にすることができます。 今回はそんなマーキングフィルムについて、主流の塩化ビニール(PVC)素材から環境配慮製品と謳われることの多い...
318

- 2022年8月24日
蓄光材・反射材 防災のための高機能サイン表示
数十年周期で発生する大地震、毎年のように降る大雨により起きる水害など、災害大国といわれる日本。 今後も防災対策の充実は今後も必須で、いくら対策を行ってもやりすぎということはないと言えます。 津波を防ぐ防波堤や、土砂崩れを防ぐ法面の補強工事など、大規模な工事を伴う防災対策はも...
220

- 2022年8月18日
カーラッピング手配費用の相場は?価格を下げるには?
一時期の「痛車」ブームなどもあり、企業のプロモーションだけでなく、個人にも普及してきているカーラッピング。 車両全体をフルラッピングするなんて値段はいくらぐらいかかるのだろう…と疑問を持ったことがある方も多いのではないでしょうか。...
2,601

- 2022年8月10日
施工事例:布団乾燥車ラッピング装飾【ジェイアールバステック様】
今回は、関東を中心に高速バス運行など、バスに関する総合サービスを提供しております、ジェイアールバステック様の布団乾燥車ラッピング施工事例をお届けいたします。 布団乾燥車、ご存じですか? 布団乾燥車と聞いて皆様どのようなものを想像されますでしょうか。...
167

- 2022年7月21日
スクリーン印刷は時代遅れ?デジタル印刷との比較とまだまだ活躍できる3つの理由
日々印刷業界の技術は進化し、各メーカーから毎年のように新たな印刷機が発表されています。 今回はそんな数多の印刷技術の中で、昔ながらのスクリーン印刷もまだまだやれるぞ!という特殊印刷会社、山王テクノアーツからのお知らせです。 目次 スクリーン印刷とは その他の一般的な印刷方式...
947

- 2022年7月15日
ラベルプリンター用オーダー空抜きラベル
社内にラベルプリンターを導入されていて、既製品ラベル用紙に使い勝手の悪さを感じている皆様…これからラベルプリンターの導入を検討されている皆様…。 高機能かつご希望のサイズにオーダーできるオリジナルラベルプリンタ用無地ロールラベルのご提案です! 目次 ラベルプリンターとは...
131

- 2022年7月7日
施工事例:屋外看板施工【三ツ矢オートサービス様】
今回は看板の貼替施工の事例をご紹介いたします。 東京都葛飾区は中川の程近く、国道6号線沿いで自動車整備工場を営む三ツ矢オートサービス様より看板貼替のご依頼をいただきました。 貼替前の看板の様子はこのような状態でした。隣接する敷地ギリギリに植え込みがあります。...
445


- 2022年6月28日
SDGsに関する重要キーワード「エシカル消費」
SDGsに関する取り組みが様々な方面で推進されているこの頃ではありますが、今回はその取り組みに密接に関わるキーワードである「エシカル消費」、という言葉についてのお話です。 近頃は様々な場所で見聞きすることの多い「エシカル」という言葉。...
206


- 2022年6月23日
止まる?歩く?エスカレーター利用ルールのお話
目次 エスカレーターを利用の際、歩くことはありますか? 右側にしか立って利用できない人も… 情報にふれ続けることで意識が変化する 意識して守るルールから、無意識下の習慣へ 立ち止まるだけでSDGsに貢献できる! 山王テクノアーツにできること...
816

- 2022年6月14日
環境配慮材料「NOALX」を使った看板でSDGsに貢献しよう
少しでも環境に悪影響が少ないものを選ぶ、使用する、という行動はSDGsの観点からも今後、個人法人問わず必要になってくることであると思われます。 印刷物においても例外ではなく、環境対応した材料が各メーカーから発売されています。...
226


- 2022年5月19日
当社製品のサブスク化を考える
近年新たな消費の形として定着しているサブスクリプションサービス。 いわゆるサブスクといわれ、定額の料金を支払うことでサービスを無制限に利用できる、ということが主な特徴です。 音楽や動画配信の無形のものから始まり、最近では洋服や香水など有形のものが定額で借り放題など、日を追う...
233