top of page

エスカレーター安全利用のための注意喚起・広告表示に|山王テクノアーツのエスカレーターグラフィックスのご提案


エスカレーター安全利用の注意喚起・広告表示に


エスカレーターグラフィックスの
ご提案です
エスカレータグラフィックスとは?
エスカレーターの可動部分である手すりやステップなどにお好みのデザインを印刷した特殊フィルムで装飾、ラッピングすることにより、利用者の視線を集められる効果的な表示手法です。

2021年10月
埼玉県でエスカレーターの歩行禁止条例が
全国で初めて制定されました
利用者の義務(第5条)
立ち止まった状態でエスカレーターを利用し なければならない。
管理者の義務(第6条)
利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない。
埼玉県では「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」と定めた、
「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が2021年10月1日に施行されました。
今後このような条例は全国で制定されていくと思われ、設置事業者の皆様は対応が求められます。

利用者の皆さんにエスカレーターで立ち止まってもらうために…
効果的な対策をご提案いたします
施設内のエスカレーターに…
エスカレーターグラフィックで装飾することで…
参考ブログ

注意喚起などを効果的にアピール力できるようになります!

各箇所マーキングのご紹介

ハンドレールマーキング
手すり全体をラッピングするフルラップタイプと
ベルト表面のみに貼付するミニサイズタイプがございます。

フロアマーキング
乗降口の手前に設置します。
逆侵入防止のなど様々な注意喚起用途、広告用途で使用されます。
